耳垢が詰まって穴を塞いでしまい、
音が聞こえにくくなるんです。
突然に起こるそうですよ!!
原因が耳垢なら、
自分でとってしまえばいいと思ってしまいますよね。
スポンサーリンク
耳垢栓塞は自分でとれるものなのか
取り方を調べてみました。
◆耳鼻科での耳垢栓塞の取り方
耳垢栓塞の取り方は、耳垢を除去することです。
耳鼻科での耳垢の取り方は、事前に耳垢水という薬で耳垢をふやかし、
耳垢鉗子(じこうこうじ)や耳用小鈎(じようしょうこう)というピンセットを使ったり、
耳垢を吸い込むようにして取り出す吸引管を使って取り除きます。
・耳垢を耳垢水でふやかす取り方
耳鼻科で耳垢を取るときでも
無理矢理に引っ張って取ろうとするとたまに痛みや出血がでるそうです。
耳垢栓塞の原因の耳垢の量が多かったり硬かった場合は、
耳垢を柔らかくする耳垢水という薬を使うそうです。
家で自分で耳垢水を付けなければいけないこともあるようです。
・ピンセットと使用した取り方
ピンセットのような専用の道具で耳垢を取り除く取り方です。
1回で取りきれる場合もあれば、
3、4回に分けてなければ取り除けないことがあるようで
人によって何回か耳鼻科に通わなければいけないようですよ。
スポンサーリンク
・吸引機で吸い込む取り方
耳垢を吸引器で吸い取る取り方です。
軽い皮膚炎を起こして痛みのある耳垢栓塞の人は、
吸引器で吸い込まれると、痛みがさらに増すそうです。
痛みがある耳垢栓塞の場合は
耳垢栓塞を先に取り除く前に外耳炎の治療を行って、
痛みが治まるのを待ってから耳垢を取らなければいけないようですね。
◆耳鼻科で耳垢塞栓を取り除く費用
耳垢塞栓を耳鼻科で取り除く場合は
片耳はおよそ1000円で
両耳の場合はおよそ1500円です。
しかし耳垢塞栓の場合は保険が適用されますので、
片耳はおよそ300円で
両耳の場合は450円です。
※初診料、再診料抜きの費用です。
ちなみに
耳鼻科での耳垢掃除は1000円ほどなので
耳垢栓塞ん方が安いんですね。
◆自分で!耳垢塞栓の取り方
耳垢栓塞の取り方は、塞いでいる耳垢を取り除くというものですが、
自分で行う場合は・・・
無理に引っ張って取ろうとすると痛みが出たり、
出血したりすることがほとんどだそうです。
耳垢をふやかすと取りやすくなるため、
耳掃除のときに綿棒をベビーオイルやオリーブオイルで少し濡らすと、
耳の痛みも少なくなります。
どうしても耳掃除がしたいときには試してみても良いかもしれませんが
自分でとるのは避けて、耳鼻科に行った方がいいと思います。
自分でして悪化してもいやですからね。
耳垢栓塞かもしれない、と思ったらすぐに耳鼻科へ行きましょう!!
関連記事
→耳垢栓塞で聞こえない!原因と症状を解説します!!
→耳垢が湿ってるとフェロモンが多くてモテる!?
→耳垢掃除 オイル(油)での取り方とスキンケア
→耳垢湿ってる人もかゆい原因は同じ!対処法紹介します!
→耳垢掃除は耳鼻科で専門的にごっそり除去!値段や流れを紹介!
スポンサーリンク