ストレスが溜まってしまう人は多いのではないでしょうか。
イライラを抑える方法があればいいのにと思うだけでもイライラしますよね。
しかしたった3秒で7イライラを抑える方法があるんです。
スポンサーリンク
感情にまかせて怒ってしまえば、スッキリするかと思えば大間違い。
後々にすぐにまたイライラがやってきてしまうのではないですか?
イライラは健康にも悪いんですよ!!
そんな人たちにおすすめの職場や家でも簡単イライラを抑える方法を
ご紹介します。
◆イライラを抑える方法!3秒だけ深呼吸
イライラの感情というのは
大脳辺縁系と大脳皮質という脳内にある部分が関わっているそうです。

大脳辺縁系は
深く考えずにすぐにカッとするという単純は反応をします。
大脳皮質は
怒ってしまった時の後のことなどを考えたり怒りを抑制させる部分です。
簡単に言うと怒りの感情に対して
大脳辺縁系はアクセル
大脳皮質はブレーキ
ということですね。
頭に血が上りすぎて真っ白なときや、怒りで周りが見えなくなる時などは、
この大脳皮質が酸欠状態になってます。
普段、職場や家での生活をしているとイライラする事なんてたくさんありますよね。
こんな時は
「酸素が足りてないのかな?」
と思い3秒だけ深呼吸してみましょう。
これが簡単なイライラを抑える方法です。
その場で深呼吸をしてもいいのですが、
外に出て深呼吸をするとよりいっそう効果が期待できそうですね。
職場で今は出られない!!という方は窓から景色を見ながらでもよさそうです。
たった3秒でも結構違いますよ!!
スポンサーリンク
◆イライラを抑える方法!3秒だけ怒る
職場や家で3秒だけ深呼吸というイライラを抑える方法をしても、
イライラがいつまでたっても収まらない!!という時は、
3秒間だけ怒りましょう
ずっとネチネチ怒っていると
その時の怒りがずっと継続していっている経験があると思います。
また
「普段は怒らない人は怒ると手がつけられない」
という人は気づかないうちに怒りを溜め込んでしまい、
ふとした時に爆発しているのです。
そうならないためにもほんの少しだけ怒ってみるといいそうですよ。
「たった3秒だけ!!」
と心に決めて怒ってみましょう。
このイライラを抑える方法は職場でも結構使えると思いますよ!!
◆イライラを抑える方法!客観的に
職場などで、
相手と意見が食い違ったときも言葉を選んで反抗してみるのも手で、
「なるほど。でも私は賛成できませんね。」
と怒りを顔に出さずに皮肉や嫌味を言うのも良いそうですね。
(これは少し難しそうですが・・・)
また、いつもではなくていいので、その怒りの現象を「第三者」としてみてみるのも
いいかもしれませんね。
◆イライラを抑える方法のまとめ
家や職場など、普段生活していれば
誰だってイライラしたり、怒ってしまうことはあります。
人間ですからね。
しかし感情に任せっきりでは相手も自分も不快になってしまうものです。
体調が悪くなったり、心の病にかかってしまうこともあります。
そうならないためにも、この職場などでも使える
イライラを抑える方法を試してみてはいかかでしょうか。
スポンサーリンク