カラオケ高得点のコツ!DAM採点システムを分析し高得点を出す

カラオケで歌う際、高得点を出してみたいと思う人は多いはず!

そんな人に今回はそのコツ(DAM採点システム)を紹介していきます。


カラオケの機種、DAMの精密採点ってほかのカラオケ機種と違って

なかなか高得点って出にくいですよね。

khgryehgt.jpg

他の機種とは何が違うのでしょうか・・・

スポンサーリンク




◆[高得点のコツの前に]LIVE DAM 精密採点DX

DAMの精密採点DXではレーダーチャート方式で


・音程
・安定性
・表現力
・リズム
・ロングトーン&ビブラート

の5つによって採点されているのはご存知でしょうか。

カラオケで曲を歌い終わってすぐ得点の後に表示されますよね。

khgbijr.jpg

・音程
自分が歌った曲の音程の一致率が計測されています。


・安定性
歌っている最中に音程がぶれていなかったかが計測されています。


・表現力
抑揚は点数化されていて、
しゃくり、こぶし、フォールは使用した回数がカウントされます。


・リズム
歌詞の始まりや終わりの音が正しく歌えているかが表示されています。


・ロングトーン&ビブラート
長い音が途切れずに歌えているかなどで、
ビブラートは回数と長さがカウントされています。



DAMは2ページ続いて半音の1/8よりズレて歌ってしまった場合は、

大幅な減点になるようですよ・・・

精密採点というだけあって、カラオケDAMはかなり厳しい判定のようですね。

高得点はなかなかにハードルが高そうです。


そんなハードルを下げるために、

カラオケDAMで高得点が狙えるようになるコツを紹介していきます。






◆[カラオケ高得点のコツ]音量設定

マイクの音量があまりに大きすぎると、

自分の歌声以外もマイクが音を拾ってしまいます。


ミュージックも音も自分の声がしっかりと聞こえるくらいの

音量にしておきましょう。


エコーの音も、機械にとっては雑音となってしまうのと

自分の歌声がしっかりと聞こえないので設定は0がいいですね。


マイクの持ち方ですが、手の音が拾われないように丸い部分を

持つのはよくありません。


カラオケでの高得点のコツではありませんが、

DAM以外でも練習にはこのような設定がよいとされています。







◆[カラオケ高得点のコツ]DAMのガイドメロディ

カラオケの採点で、音程を判定するときは

オリジナルの音楽の音程で判断するのではないらしいですよ!!


ガイドメロディーと歌の音程が合っているかどうか

という基準で判定が行われているそうです。


人間が歌うと感情が持ってしまい、毎回同じ音程ではないそうです。

カラオケでは決められた音程を機械が判定するので、

ガイドメロディーはオリジナルの音源と微妙に違うことがあるそうですよ!!


DAMで高得点を出すコツとしてはガイドメロディーをよく聞くと、

曲の感じと違う部分があるので、何度も聞いた方がよさそうですね。


あと、DAMで採点するときはガイドメロディーが画面に表示されますよね。

気にして歌っていたら、歌詞を間違えてしまうなんてことがないように

高得点を出したい曲は歌詞をまるまる覚えてきましょう!!

そうすれば、どこで音程が外れたかしっかりと確認もできます。

スポンサーリンク




DAMのガイドメロディーの部分が歌に合わせてキラキラと光っているのに

気づいているでしょうか。

1ページあたりの音程が正確かどうか色で判断できます。
kghstr.jpg

59%以下 なし
60~69% 青色
70~79% 赤色
80~89% 黄色
90%以上 虹色

高得点を出すコツは、

この色で判断して虹色以外の部分をしっかりと音程が合うように

練習していきましょう!!







◆[カラオケ高得点のコツ]ビブラート

長い音を最後まで歌うことで

音程、安定感、ロングトーン、ビブラートなどの全体の点数アップになり、

かなり重要な部分です!!


カラオケDAMで高得点を出すコツは

長い音のところでビブラートを意識することなんです!!


ビブラートとは、声を伸ばすところで、

音程や安定感を保ちながら音を揺らせる、音を震わせるテクニックです。

なかなか難しいです・・・


コツは声を最後まで伸ばしきるようにしながらビブラートをすれば

いろんな項目の加点につながって高得点になりやすいです。


少しわざとらしいくらい多めにビブラートを入れることで、

DAMの精密採点の評価が上がるようですね!!







◆[カラオケ高得点のコツ]曲選択やキー設定

カラオケで高得点を取るには、音程を合わせるのが一番重要です。

音程を合わせやすい選曲を選ぶのがいいですね。



テンポが速く、音程を合わせるのが難しい曲だと、

テンポがブレてしまいます。

カラオケで高得点を狙うのなら、スローテンポの曲がいいですよ!!

スローテンポだと声量も出し易いです。



音域が狭い曲を選ぶと高t句点が出やすいですよ!!

音域が広いと喉の使い方が難しくて

声が出なくなるときがあります。



抑揚のつけやすい曲も高得点が出やすいですね。

抑揚とはものすごく簡単に言うと、大きい声と小さい声の音量の差です。

この差を大きくつける事で、加点が狙えるんです!!



あとはキー設定です。

自分の歌声の音域に合わせたキー設定を行えば、歌いやすく高得点がでやすいですよ!!


だいたいの男性が女性ボーカルの曲を歌う場合、

キーを-4に設定すれば、

いつも自分が歌っている男性ボーカルの声域のままで歌いやすくなりますよ。


もっとキーが高い女性ボーカルの曲を歌う場合は、

キーを今度は逆に+3に設定すれば

歌いやすくなります。






いろいろと、カラオケ DAMで高得点が出せるコツを紹介しました。

他の機種都は違い、DAMの精密採点は音程が重要です。


まずはカラオケ DAMのガイドメロディーを

しっかりと覚えるところからはじめるのがいいと思いますよ!!


カラオケ DAMでこれらのコツを踏まえて高得点ジャンジャン出せるように

練習していきましょう!!


関連記事

カラオケ高得点のコツ!ビブラートのかけ方と練習方法を紹介!

ボウリングのコツ 200スコア以上!フォームや立ち位置は

ボウリングのコツ カーブ持ち方で思い通りに曲げる方法

ダーツルールで得点(点数)の数え方やゲームルールを解説

ダーツの投げ方で回転をかけるコツやメリットは?

ビリヤードの打ち方のコツ!初心者でもできるカーブやブレイク

ビリヤードルールで15個球を使うゲームの基本ルールを5つ紹介

スポンサーリンク